

ケアマネジャーがご本人、そのご家族と相談の元、適切なケアプランが組み立てられます。
ご利用者様が住み慣れた地域で暮らせるよう、ケアマネジャーが一人ひとりの希望や心身及び生活状況などを踏まえ、
介護予防に力を入れたケアプランを計画します。
また、ご利用者様とサービス事業所のパイプ役となり、総合的に支援します。今はまだ立ち上げたばかりの小さな事業所ですが、
これから地域の窓口となれるよう“創意と工夫、努力と情熱”をもって取り組みたいと思います。
要介護の認定を受けた方が、適切な介護サービスが利用できるよう、心身の状況や置かれている環境、ご本人やご家族の希望をふまえて作成される介護サービスの利用計画です。下記の内容に該当する方はこのような場合に介護保険のサービスを利用できるかもしれません。介護が必要になったときに住み慣れた地域で、安心して暮らせるようをお手伝いさせて頂きます。まずはお気軽にお電話・ご相談下さい。
ひとり暮らしで買い物や掃除が大変
最近、布団から起きあがることができなくなってきた
家族が出かけるときなど、施設に泊まって安心して生活がしたい
自宅でのお風呂は深すぎてひとりで入るのが怖い
段差がなければ、自宅内を自分で移動できるのにできなくて困っている
昼間は独りになるのでデイサービス・デイケアを利用したい 等々
法人理念である「人ひとりひとりの心地よさ」を実現するために、利用者様ひとりひとりのニーズに応え、そして、利用者様及びご家族様の安心できる生活を提供できるように、寄り添った支援を行っています。そのためにも、迅速で確実な対応ができるようにスタッフ間で情報を共有し、スタッフのスキルアップを図るため研修も行っています。
- 介護保険申請の手続き代行
- 介護に関する全般的なご相談
- 福祉・保健・医療のサービスを組み合わせて、ケアプラン(介護サービス計画)の作成
- 各種サービスの手配、連絡、調整をいたします。
65歳以上で要介護認定において、要支援1・2、要介護1~5と認定された方。40歳以上の方でも、身体の状態(病気)等によっても介護保険制度を利用できる可能性があります。まずはお気軽にご相談ください。
介護保険制度ご利用の基本的な流れとなっております。
ケアマネジャーがご本人、ご家族と面接し、問題点や課題を把握してサービス利用の原案を作成します。

ケアマネジャーとサービス事業所(デイサービスや訪問看護等)の担当者がご本人やご家族を中心に話し合います。

作成されたケアプランの具体的な内容についてご本人、ご家族の同意を得ます。

訪問看護・ホームヘルパーなどを行うサービス事業者と契約します。

介護保険法、介護保険法施行規則に準じます。
※詳しくは、まるめろケアプランセンター西多賀のケアマネジャーまでお問い合わせください。
お客様が要介護状態となった場合でも、可能な限り居宅において、自立した日常生活を営むことができるようサービスを提供します。また、お客様の心身の状況や環境等に応じて、お客様の選択に基づき、適切な保険・医療・福祉サービス等の事業から、総合的かつ効率的に居宅サービス等が提供されるよう、努めてまいります。さらにお客様の意思及び人格を尊重し、提供される居宅サービス等が特定の居宅サービス事業者に不当に偏ることがないように、公正中立の立場でサービスを提供します。市町村、介護保険施設等との連携を図り、サービスの向上を目指します。
事業所名 | まるめろケアプランセンター西多賀 |
---|---|
郵便番号 | 982-0812 |
住所 | 宮城県仙台市太白区上野山1-8-27ソレイユ107 |
設立日 | 2018年8月1日 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 日曜日、年末年始(12月31日~1月3日) |
TEL | 022-302-5930 |
FAX | 022-302-5981 |