社会福祉法人 青森社会福祉振興団 仙台事業本部採用サイト

職場環境・制度について

給与・待遇

初任給について

基本給は、介護職(無資格) 159,000円~
看護職(正看護師)189,000円~

各種手当について

資格手当
(介護福祉士:15,000円、正看護師:30,000円)が支給されます。
他、各種手当(住宅・通勤・時間外)についても支給されます。

昇給・賞与

昇給について

昇給あり。

賞与について

年2回、金額は法人の業績ならびに個人の業績評価によって支給されます。

福利厚生

保険

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備しています。

永年勤続表彰

全職員を対象とした職員総会(年1回)において、勤続年数に応じ金貨を授与します。

厚生会

職員互助会です。新採用・退職時の歓送迎会や忘新年会等、毎年工夫を凝らした宴を開催しています。

職員旅行

職員の見聞を広め、知識等を深めるために海外・国内旅行(2年に1回)を実施しています。旅行には職員の家族を連れて行くこともできます。

職員向け奨学金「みちのく荘職員スキルアップ奨学金」

職員の自己啓発によるスキルアップ等を図るための奨学金制度です。法人内部研修の「未来塾」や「フューチャー寺子屋」に参加し、レポートを提出することで奨学金の貸与を受けることができます。
※規程に定められている出席回数を満たしていることが必要です。
※返還は、奨学金を貸与された時点から2年間を当法人で勤務することで免除されます。

資格取得祝金

規定による資格(介護福祉士などの国家資格や英語検定・簿記検定など)を取得した場合にお祝い金を支給しています。

教育制度

介護・看護業界が初めての方も、ブランクがある方も安心して働けるよう段階に応じた研修を定期的に開催しています。

若手職員のバックアップ

入社時に新入職員研修を実施し、社会人として必要な知識を学びます。
介護職は、入社後1ヵ月ほど介護技術講習を受け現場へ配属されます。

内部研修

自身の専門分野の知識を深める場、専門外の知識も吸収できる場を用意しています。様々な分野の講師を外部からお招きしたり、内部のベテラン職員が講師となって勉強会を開催します。

未来塾

中山辰巳理事長が講師を務める月1回の研修会。参加者任意で、福祉の分野だけではなく、社会や歴史・世界といった幅広い分野の知識や教養を学びます。

フューチャー寺子屋

介護・看護・フード・ケアマネジャーなど、専門職が講師となり「専門分野に特化した」研修会を開催しています。

外部研修(法人外で開催される研修)

費用(参加費・交通費)を法人負担で、認知症実践者研修・ユニットケア研修などの外部研修に参加してもらう場合があります。それ以外で、自主的に参加したい外部で開催する研修があった場合は、申請により研修当日は業務を免除しています(費用は自己負担)。

退職金

正職員が対象。退職金共済制度加入により支給します。定年まで働く人がたくさんいます。「手当・退職金の充実」「休みの日数の多さ」「保育所や特別休暇」「なりたい自分になるための仕組み」などがあり、転職により入職してきた場合も含め、定年まで勤務する職員がとても多いことが一番の特色だと思われます。

休日

年次有給休暇

年次有給休暇や1時間単位で取得できる時間単位年休(年次有給休暇の日数のうち5日まで)、冠婚葬祭などの特別休暇もあります。

慶弔休暇

職員本人や子どもが結婚する際、家族・親族の弔事の際は特別有給休暇を取得できます。

誕生日休暇

職員本人の誕生日には特別有給休暇を取得できます。この休暇を利用して連休を取得することもできます。

産前産後休暇

出産後のサポート

出産祝い金が支給されます。育児休業取得率100%!
男性職員も育児休暇を取得しています。

採用ENTRY 皆様からのご応募お待ちしております。

エントリーフォームへ